さくらインターネットサーバでpear (厄介なバージョンに当たった人向け)
クラス内でxml_paserを使って・・・と思ったら、どう足掻いても使えないことがわかったので(参考:PHP-users 23513)、pearからXML_Parserを突っ込もうとしたら・・・
なんということでしょう〜('A`)pear install XML_Parser
pear.php.net is using a unsupported protocal - This should never happen.
というわけで調べたら、
pear.php.net is using a unsupported protocal - This should never happen. - Do You PHP はてな
5.2.9と5.2.10がだめくさい。
というわけで、調べたら、
きたよ・・・きたよ・・・あたりのバージョンだよ・・・オワタ\(^o^)/% php -v
PHP 5.2.10 (cli) (built: Jul 1 2009 18:42:15)
Copyright (c) 1997-2009 The PHP Group
Zend Engine v2.2.0, Copyright (c) 1998-2009 Zend Technologies
しかも、「 pear update-channels」を実行するにも、パーミッションの関係で不可。
・・・というわけで。自前でPEAR入れる以外の解決策が(当面は)ありませんでしたので、やることにしました。
(※サポートに言えば多分やってくれるとは思うけど)
さくらでpearインストール覚書
を参考にちょちょいとやってみました。
ちょっと古いのか、一部読み替える必要があります。
1. go-pear.php はここから落とす。→http://pear.php.net/go-pear (参考:Manual :: マネージャの取得 )
2.〜9. まではこのままでOK。ちなみに私は.cshrcにこう書いた。
setenv PATH $HOME/php/bin:$PATH
10.いきなりpearを実行ではなく、
としたときに、which pear
と出ればOKです。/home/〜/bin/pear
11.の前に、update-channelをするのですが、そのままだとエラーになるんで、config変えます。
pear config-set bin_dir ~/php/bin
pear config-set php_dir ~/php
pear config-set doc_dir ~/php/PEAR/docs
pear config-set test_dir ~/php/PEAR/test
pear config-set data_dir ~/php/PEAR/data
このあとに、
pear update-channel
そして、
pear install XML_Parser
これで問題なくいくようです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すごく助かりました。
ありがとうございました。
"pear update-channel"の、最後の"s"が、抜けてますね(^^;
投稿: あるてい | 2009年10月23日 (金) 14時46分